いつもご愛顧いただきありがとうございます。
「鮮魚もとぶ さしみ亭」は本部町にありますが、
名護市にある「鮮魚さしみ亭(宇茂佐店)」はご存じですか?
よく、初めて来られる方に「名護市?本部町?さしみ亭がふたつ??」
と間違えられちゃうので改めて、ご紹介させていただきますね。
本部町のさしみ亭は、 こちら↓

なぜ、同じ名前なのか?気になる関係を解き明かしに行ってきました。
名護市の鮮魚さしみ亭(宇茂佐店)に突撃取材してきましたよ。

沖縄県名護市宇茂佐(うむさ)の道沿いにあります。
入り口らはこちらから。

みそ和えが(みそ合え)になってますが、そこはご愛敬(笑)
名護市では知る人ぞ知る鮮魚店であります。

イラブチャー?→ブダイ
ミーバイ?→アラやハタの仲間のこと。
グブシミ?→コウイカ
沖縄の魚がいろいろありますね~。
店内の様子は?
何やらおもしろいインテリア。
可愛いですね~。

手作りの贈り物だそうです。
昔懐かしい写真や、沖縄の貝殻アートが目を楽しませてくれます。


こちらは、店主の手作り!

素敵なインテリアとなっておりますね。
鮮魚さしみ亭(宇茂佐店)のおすすめお持ち帰り商品とは?
大人気の「みそ和え」は
1パック 500円、1000円から選べます。さしみ亭宇茂佐店の酢みそは、ちょいピリ辛で、お刺身によく合うんです。

ビールや島酒がどんどん進んじゃいます。
三点盛りパックも充実してます。

色鮮やかですね~。
マグロも量もしっかりありますね。色も美しい。

(1パック 500円、1000円から選べます。)
毎日、買いに来てくださる常連さんもいるそうです。
魚汁にしても魚の煮付けにしてもおいしい魚のアラも。

変わりだねでは、なんと魚の皮を販売しています。

唐揚げや天ぷらにするとおいしいそうですよ。
みそ和えと相性バッチリのかいわれもあります。
マグロの目玉も!!プルプルで美味しいんですよね。

お刺身に合う醤油もお忘れなく!店主がチョイスしたので間違いなしです。

本部町のさしみ亭と名護市のさしみ亭の意外な関係とは??
大変おまたせしました。
本部町の「鮮魚もとぶさしみ亭」の
さしみ亭父ちゃんと
名護市の「さしみ亭宇茂佐店」の店主は、実は……。
正真正銘の兄弟なのです。
姉妹店ならぬ、兄弟店。
祖父母が始めたかまぼこ店から、鮮魚店になり、兄弟それぞれでお店をかまえ、切磋琢磨しながら支え合ってきました。
同じ名護漁港のセリ市場にて
毎日沖縄の魚を仕入れていて、
「さしみ亭」という名前も同じですが、それぞれに独自のオリジナルを作り、販売しています。
そして、親から子へ。
味や技術を受け継いでいるまっ最中です。
「こだわりと情熱を忘れずに頑張っていきたい!」とのことでした。
休みなく働いてきた期間も長く、こだわりゆえ苦労しているのも知っていましたので
やっとご紹介ができて、うれしい限りです。
鮮魚もとぶ さしみ亭店長にとっても大切な叔父さんと叔母さんですから、ますます元気に頑張ってほしいです。

突撃取材にも関わらず、笑顔で質問に答えていただきありがとうございました!
これからもずーっと応援していますよ!
これからも鮮魚さしみ亭(宇茂佐店)をよろしくお願いいたします。
**************
鮮魚さしみ亭(宇茂佐店)
*鮮魚店なので、お持ち帰り専用となります。
TEL:0980-54-1911
住所:〒905-0006
沖縄県名護市宇茂佐181
営業時間:午前11時から午後9時まで。
水曜定休
コメント